コバノタツナミ~紫色と白色
コバノタツナミ(小葉の立浪草:シソ科タツナミソウ属)
2025/4/24 撮影

小さな
丸い葉脇から
花茎をのばし
たくさんの
紫色の花を
咲かせる

花は
みんな
ほぼ同じ
方を向いて
咲く
複雑な
濃い紫色の
柄が目立つ

すぐ近くで
白花も
咲いている
柄もなく
真っ白だ

白花は
白花同士
紫色は
紫色同士
固まって
咲いている
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
山地の岩の上などに住む
多年草
草丈は20センチほど
葉が小さくて1センチほど
茎先に長さ3~8cmの総状花序を出し
花は一方向に偏ってつく
花冠は青紫色で、長さ2センチほど
白花品種もある
◇◇◇◇◇

山野草・高山植物ランキング
2025/4/24 撮影
小さな
丸い葉脇から
花茎をのばし
たくさんの
紫色の花を
咲かせる
花は
みんな
ほぼ同じ
方を向いて
咲く
複雑な
濃い紫色の
柄が目立つ
すぐ近くで
白花も
咲いている
柄もなく
真っ白だ
白花は
白花同士
紫色は
紫色同士
固まって
咲いている
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
山地の岩の上などに住む
多年草
草丈は20センチほど
葉が小さくて1センチほど
茎先に長さ3~8cmの総状花序を出し
花は一方向に偏ってつく
花冠は青紫色で、長さ2センチほど
白花品種もある
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |

山野草・高山植物ランキング
この記事へのコメント