ミズバショウ~清流脇で

ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属)

2025/4/19 撮影
20250419ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属)DSC_0180.JPG

静かに流れる
清流の脇で
白色の
仏炎苞を
開き始めた
まだ
花数は
少ないが
綺麗な花が
咲いていた


20250419ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属)DSC_0145.JPG

ここでは
水の流れに
耐えながら
足を
踏ん張って
咲いている


20250419ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属)DSC_0164.JPG

山の雪が
溶けだした
流れの周りに
咲き始めた
花たちは
小さめだけど
綺麗な
花を咲かせた


20250419ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属)DSC_0202.JPG

花の数は
多くはないが
点々と
咲く花たちが
素敵な風景を
見せてくれた



撮影場所:越本水芭蕉の森

湿原や湿潤な林内に住む
多年草
草丈は20センチほど
花序は葉に先だって開く
仏炎苞は白色卵形で15センチほど
仏炎苞の中の淡緑色の花序に
4ミリ程度の花が密生する
花の後葉が80センチ程まで成長する

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

山野草・高山植物ランキング
山野草・高山植物ランキング

この記事へのコメント