カシワバハグマ~桃色がかり

カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科コウヤボウキ属)

2024/10/12 撮影
20241012カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科コウヤボウキ属)DSC_0111.JPG

柏のような
葉の上に
花茎を
のばして
白色の花を
咲かせた
今季は
小さな株が
多いようだ


20241012カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科コウヤボウキ属)DSC_0112.JPG

頭花は
小さな
花の集まり
やや捻じれた
花弁の
中央から
柱頭が
飛び出す


20241012カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科コウヤボウキ属)DSC_0115.JPG

よく見ると
柱頭は
やや
桃色がかって
先端は
2裂して
蛇の舌
みたい



撮影場所:武蔵丘陵森林公園

山地の木陰に住む
多年草
草丈は60センチほど
葉は茎の中央に集まってつく
長柄があり卵状長楕円形で
長さ20センチほど
ふちに粗い歯牙がある
頭花は白色で茎の上部に穂状につく
総苞は短い円柱形で25ミリほど
花は10個ほどの小花からなる

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

山野草・高山植物ランキング
山野草・高山植物ランキング

この記事へのコメント

2025年03月21日 00:04
足跡にて失礼します。
moto
2025年03月21日 07:18
>kameさん

こんにちは♪