アケボノソウ~きらめきの中で

アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属)

2024/9/6 撮影
20240906アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属)DSC_0127.JPG

ここでは
毎季
結構大きな
株に
逢える
今季はまだ
咲き始め


20240906アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属)DSC_0096.JPG

それでも
花を
開いた
大きな株が
立っていた


20240906アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属)DSC_0100.JPG

5裂した
花弁に
星のような
黒い斑
そして
2つの
緑の蜜腺


20240906アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属)DSC_0163.JPG

流れの
脇では
水のきらめきの
中に佇む
姿があった



撮影場所:玉原

山地の水辺に住む
2年草
草丈は90センチほど
茎葉は卵形または披針形で
長さ10センチほど
茎頂で枝を分け白色の花を開く
花冠は直径2センチほど
花冠の裂片に黒紫色の斑点があるのを
夜明けの空に見立てた名前

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

山野草・高山植物ランキング
山野草・高山植物ランキング

この記事へのコメント

2025年02月16日 22:07
足跡にて失礼します。
moto
2025年02月17日 22:16
>kameさん

こんにちは♪