スズサイコ~夜明けとともに

スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属)

2024/7/29 撮影
20240729スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属)DSC_0028.JPG

今季は
朝花が
閉じる前に
訪問した
日が昇り始めた
草原に
元気な
花が咲いていた


20240729スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属)DSC_0001.JPG

細くて
厚い萼が
開いて
中心の
柱頭を守る


20240729スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属)DSC_0026.JPG

こちらでは
やや
茶色がかった
花が
開いていた


20240729スズサイコ(鈴柴胡:キョウチクトウ科カモメヅル属)DSC_0186.JPG

そして
この子たちは
夜明けとともに
朝日を浴びて
花が
閉じていく
長くて厚い
萼片は
幅広く薄く
なりながら
閉じて行った



撮影場所:榛名山

日当たりの良いやや乾いた草地に住む
多年草
草丈は100センチほど
葉は対生し長さ13センチ
幅15ミリの長披針形~線状長楕円形で
先は尖りやや厚い
茎の先や上部の葉腋に花序をだし
直径15ミリほどの花をまばらにつける
花は日が当たると閉じる

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

山野草・高山植物ランキング
山野草・高山植物ランキング

この記事へのコメント