コウリンカ~日差しを受けて
コウリンカ(紅輪花:キク科オカオグルマ属)
2024/7/29 撮影

茎頂に
橙色の花を
つけていた
今季も
綺麗に咲いた
まだ
蕾も多い

こちらでは
数株が
寄り添って
咲いている
みんな
咲き始め

細い舌状花が
朝の
日差しを
受けて
輝いて
綺麗

咲き始めで
舌状花は
開いたが
周囲の雌花は
数個花柱が
見えるが
まだ開くのは
これから
撮影場所:榛名山
日当たりの良い山地草原に住む
多年草
草丈は60センチほど
茎葉は互生し広倒針形で長さ16センチほど
頭花は橙色で直径4センチほど
6個から10個ほどがやや散状につく
舌状花は10~15枚で反り返る
◇◇◇◇◇

山野草・高山植物ランキング
2024/7/29 撮影
茎頂に
橙色の花を
つけていた
今季も
綺麗に咲いた
まだ
蕾も多い
こちらでは
数株が
寄り添って
咲いている
みんな
咲き始め
細い舌状花が
朝の
日差しを
受けて
輝いて
綺麗
咲き始めで
舌状花は
開いたが
周囲の雌花は
数個花柱が
見えるが
まだ開くのは
これから
撮影場所:榛名山
日当たりの良い山地草原に住む
多年草
草丈は60センチほど
茎葉は互生し広倒針形で長さ16センチほど
頭花は橙色で直径4センチほど
6個から10個ほどがやや散状につく
舌状花は10~15枚で反り返る
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |

山野草・高山植物ランキング
この記事へのコメント