ナンバンハコベ~咲き方色々

ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属)

2024/7/26 撮影
20240726ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属)DSC_0050.JPG
今季も
可愛い
白い花が
咲いた
反り返った
花弁が
開いた
ばかりの子
小さな蕊が
可愛く飛び出す


20240726ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属)DSC_0052.JPG
この子は
花柱が
膨らんで
花が
大きくなった
雄蕊の葯も
落ちてしまい
髯のように
飛び出してる


20240726ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属)DSC_0057.JPG
この子は
花柱が
膨らみかけて
蕊には
一部葯も
残ってる


20240726ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科マンテマ属)DSC_0042.JPG
終盤の花は
大きく開いて
膨らんだ
花柱が目立ち
花弁も
そろそろ
落ちて
しまいそう

咲き方色々
花の盛衰が
見られる



撮影場所:尾瀬ヶ原

山野に住む在来種
多年草
花の形が変わっていることから
異国風とつけられた名前
茎はつる性でよく分岐する
葉は長さ4センチほどの卵形
花は横向きまたは下向き咲き
半球型の萼が目立つ
花弁は白色で舷部は2裂し反り返る
蒴果(複数の種)は乾燥して
裂開し種子を放出する

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

山野草・高山植物ランキング
山野草・高山植物ランキング

この記事へのコメント