ミゾカクシ~小さな嘴
ミゾカクシ(溝隠:別名アゼムシロ:キキョウ科ミゾカクシ属)
2024/7/4 撮影

筵を
敷いたように
広がる
葉の中に
淡い紫色の
花が咲く

この子は
ちょっと
紫色が
濃い花弁
2つの側花弁と
3裂した
下唇弁が
鳥の羽根と
尾羽のようだ

今度は
色白の子を
見つけた

花の中央から
伸びた
柱頭は
鳥の頭みたい
先っぽに
小さな嘴が
見えます
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
溝の近く等湿った所に住む
多年草
草丈は15センチほど
葉は互生し間隔を置いて付き
長さ2センチほどの狭い披針形
溝を隠すように繁茂し
ムシロを敷いたように群生することに由来
葉腋から花茎をのばし淡紅紫色の花を1個つける
花は唇形花で上二弁と下三弁に分かれ
下三弁はくるりと外へ巻く
◇◇◇◇◇

山野草・高山植物ランキング
2024/7/4 撮影
筵を
敷いたように
広がる
葉の中に
淡い紫色の
花が咲く
この子は
ちょっと
紫色が
濃い花弁
2つの側花弁と
3裂した
下唇弁が
鳥の羽根と
尾羽のようだ
今度は
色白の子を
見つけた
花の中央から
伸びた
柱頭は
鳥の頭みたい
先っぽに
小さな嘴が
見えます
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
溝の近く等湿った所に住む
多年草
草丈は15センチほど
葉は互生し間隔を置いて付き
長さ2センチほどの狭い披針形
溝を隠すように繁茂し
ムシロを敷いたように群生することに由来
葉腋から花茎をのばし淡紅紫色の花を1個つける
花は唇形花で上二弁と下三弁に分かれ
下三弁はくるりと外へ巻く
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |

山野草・高山植物ランキング
この記事へのコメント