オオバキスミレ~春の日差しを浴び
オオバキスミレ(大葉黄菫:スミレ科スミレ属)
2024/5/18 撮影

雪解け後
早い時期に
咲くスミレ
鮮やかな
黄色が
暖かさを
感じさせる

大きな
3枚ほどの
葉の上に
花茎を
のばして
花をつける

まだ
他の植物が
繁る前に
真っ先に
葉を広げ
春の
日差しを
浴びる

側花弁には
黄色い毛が
密集する
下唇弁には
くっきりと
紫色の
ラインが走る
撮影場所:尾瀬ヶ原
日本海側の山野に住む
多年草
草丈は20センチほど
3、4枚の長さ5センチほどの葉で
葉身の先は尖る
葉の上に花茎をのばし
茎の上部に直径15ミリほどの
黄色の花を1 - 3個つける
黄色い花弁には紫色の線が入っている
側弁には黄色の毛がある
◇◇◇◇◇
2024/5/18 撮影
雪解け後
早い時期に
咲くスミレ
鮮やかな
黄色が
暖かさを
感じさせる
大きな
3枚ほどの
葉の上に
花茎を
のばして
花をつける
まだ
他の植物が
繁る前に
真っ先に
葉を広げ
春の
日差しを
浴びる
側花弁には
黄色い毛が
密集する
下唇弁には
くっきりと
紫色の
ラインが走る
撮影場所:尾瀬ヶ原
日本海側の山野に住む
多年草
草丈は20センチほど
3、4枚の長さ5センチほどの葉で
葉身の先は尖る
葉の上に花茎をのばし
茎の上部に直径15ミリほどの
黄色の花を1 - 3個つける
黄色い花弁には紫色の線が入っている
側弁には黄色の毛がある
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |
この記事へのコメント