マンサク~赤い花

マンサク(満作:マンサク科マンサク属)

2024/3/9 撮影
20240309マンサク(満作:マンサク科マンサク属)DSC_0877.JPG

青空に
突き刺す
ように咲く
細い花弁


20240309マンサク(満作:マンサク科マンサク属)DSC_0880.JPG

まだ
冷たい
風が
吹く中
真っ先に
花を
つける木


20240309マンサク(満作:マンサク科マンサク属)DSC_0879.JPG

黄色い花が
普通だけど
ここでは
赤い花が
咲く
よく見ると
花の中に
小さな
黄色い蕊が
見える



撮影場所:赤城自然園

日本各地の山地に住む
落葉広葉樹の小高木
葉に先駆けて黄色または赤色の花が房状にたくさん咲く
花の直径は3センチほど
花弁は長さ15ミリほど
萼及び花弁と雄蕊、仮雄蕊が4個ずつ
早春に他の木に先駆けて花が咲くことから
「まず咲く」「真っ先」が転訛した説がある

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapで応援頂くと励みになります
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

この記事へのコメント