セツブンソウ~ようやく一輪
セツブンソウ(節分草:キンポウゲ科セツブンソウ属)
2024/2/2 撮影

少し
行くのが
早かったようで
多くは
まだ蕾

今にも
開きそう
だけど
この子も
まだ蕾

やや
開き始めた
子を
見つけた
でも
後ろ向き
まだ
早かった
と
諦めかけたとき

少し遠くで
こちらを
向いて
咲いている子を
見つけた
一輪でも
咲いていて
良かった
撮影場所:おがわまちカタクリの里
主に石灰岩地の樹林内に住む
多年草
草丈は10センチほど
葉は掌状で幅3センチほど
3全裂しさらに細裂する
茎葉は花茎の上部に2個対生し
3深裂する
花弁状の白い萼片は卵形で5枚
花弁は黄色の丸い頭状の部分で蜜腺となる
先端が2裂している
◇◇◇◇◇
2024/2/2 撮影
少し
行くのが
早かったようで
多くは
まだ蕾
今にも
開きそう
だけど
この子も
まだ蕾
やや
開き始めた
子を
見つけた
でも
後ろ向き
まだ
早かった
と
諦めかけたとき
少し遠くで
こちらを
向いて
咲いている子を
見つけた
一輪でも
咲いていて
良かった
撮影場所:おがわまちカタクリの里
主に石灰岩地の樹林内に住む
多年草
草丈は10センチほど
葉は掌状で幅3センチほど
3全裂しさらに細裂する
茎葉は花茎の上部に2個対生し
3深裂する
花弁状の白い萼片は卵形で5枚
花弁は黄色の丸い頭状の部分で蜜腺となる
先端が2裂している
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |
この記事へのコメント