ヤマハハコ~黄色い花
ヤマハハコ(山母子:キク科ヤマハハコ属)
2023/8/28 撮影

白い頭花の
花が群生する
この子は
地下茎が
のびて
増えるので
まとまって
咲いている
ことが多い

ここでは
少しまばらだが
点々と
広がっている

白い
花弁のように
見えるのは
萼片で
真ん中に
黄色い
小さな花が
集まる

黄色い
モジャモジャ
したのは
雌花で
この子は
雌花が
集まった
雌株
撮影場所:池の平
日当たりの良い山地の草原に住む
草丈は60センチほど
葉は互生し長さ3センチほどの
線状披針形で無柄
頭花は枝先に散房状に多数つく
総苞は球形で長さ5ミリほど
総苞片は乾いた膜質で光沢があり
白い花びら状
◇◇◇◇◇
2023/8/28 撮影
白い頭花の
花が群生する
この子は
地下茎が
のびて
増えるので
まとまって
咲いている
ことが多い
ここでは
少しまばらだが
点々と
広がっている
白い
花弁のように
見えるのは
萼片で
真ん中に
黄色い
小さな花が
集まる
黄色い
モジャモジャ
したのは
雌花で
この子は
雌花が
集まった
雌株
撮影場所:池の平
日当たりの良い山地の草原に住む
草丈は60センチほど
葉は互生し長さ3センチほどの
線状披針形で無柄
頭花は枝先に散房状に多数つく
総苞は球形で長さ5ミリほど
総苞片は乾いた膜質で光沢があり
白い花びら状
◇◇◇◇◇
↓↓ 是非ポチっと、お願いします ↓↓ | |
![]() にほんブログ村/花写真 ![]() にほんブログ村/写真 | ![]() FC2 ブログランキング |
この記事へのコメント