タチツボスミレ~よく見かける子

タチツボスミレ(立坪菫:スミレ科スミレ属)

2023/4/10 撮影
20230410タチツボスミレ(立坪菫:スミレ科スミレ属)DSC_0919.JPG

紫色の花弁を
開いて
あちこちで
よく見る
子です


20230410タチツボスミレ(立坪菫:スミレ科スミレ属)DSC_0900.JPG

唇弁と側弁に
紫の筋が見え
側弁には
毛がありません



撮影場所:榛名山

道端から山地まで広く住む
草丈は10センチほど
花の後葉は30センチ程まで伸びる
花弁は長さ1.5センチほど
上弁2個、側弁2個、唇弁1個の5弁花
側弁と柱頭は無毛なのがタチツボスミレの特徴

◇◇◇◇◇

ご訪問ありがとうございます
click/Tapが応援になります
↓↓ 是非ポチっとしてください ↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村/花写真
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村/写真

 FC2 ブログランキング 

この記事へのコメント