ショウジョウバカマ~2022早春の花たち:尾瀬(19)
ショウジョウバカマ(猩々袴:メランチウム科ショウジョウバカマ属)
2022/5/28 撮影

林内で花茎を
長く伸ばして
咲いています

この子は
ずいぶん
紅色です♪
花色はそれぞれ
個性的

こちらは
白っぽい花
雄蕊は微かに
紫色を帯びて
います

総状花は
真ん中の柱頭を
雄蕊が囲む
この時期は
雄蕊が花粉を出す
雄性期の花
撮影場所:尾瀬ヶ原
山地の谷沿いや林野の湿ったところに住む
草丈は10~30センチほど
茎頂に層状に数個の花を横向きにつける
花被片は淡紅色~濃紅紫色
まれに白い花をつけるものがある
花の咲き始めは雌蕊が飛び出して雌性期で
開花後は雄蕊が発達して雄性期となる
◇◇◇◇◇
2022/5/28 撮影
林内で花茎を
長く伸ばして
咲いています
この子は
ずいぶん
紅色です♪
花色はそれぞれ
個性的
こちらは
白っぽい花
雄蕊は微かに
紫色を帯びて
います

総状花は
真ん中の柱頭を
雄蕊が囲む
この時期は
雄蕊が花粉を出す
雄性期の花
撮影場所:尾瀬ヶ原
山地の谷沿いや林野の湿ったところに住む
草丈は10~30センチほど
茎頂に層状に数個の花を横向きにつける
花被片は淡紅色~濃紅紫色
まれに白い花をつけるものがある
花の咲き始めは雌蕊が飛び出して雌性期で
開花後は雄蕊が発達して雄性期となる
◇◇◇◇◇
![]() にほんブログ村 | ![]() FC2 ブログランキング |
↑↑Click/Tapで応援お願いします↑↑ |
この記事へのコメント